日常の管理

家賃の支払い方法

口座引き落とし

お手持ちの金融機関口座から口座引き落としの手続きを行っていただきます。(引き落とし手数料は入居者様のご負担となります。)万が一、残高不足で引き落としができなかった場合は、賃貸借契約書記載の指定口座までお振込みをお願いします。
※保証会社にご加入の方は、保証会社へご連絡ください。

防犯、防災について

防犯対策

  • 〇 玄関ドアはもちろん、ベランダやトイレ、浴室窓などの施錠のチェックを忘れずに行ってください。長期に渡って留守にする場合は、新聞の配達等を止めるなど気配りをお願いします。また、1ケ月以上留守にする場合は、管理会社へご連絡をお願いします。
  • 〇 万が一、盗難にあった場合はまず110番へ電話してください。警察に通報された後に当社へご連絡ください。保険や今後の防犯対策についてご相談させていただきます。

防災対策

  • 〇 コンロのご利用で最も危険なのが油を使用している時です。絶対に目を離さないでください。
  • 〇 タバコの消し忘れは常に火災原因の上位です。寝タバコは絶対にしないようお願いします。

    ※室外(ベランダ)などで喫煙しますと、タバコの灰がお隣や下の階の洗濯物に付着したり、タバコの火が飛んで火災を引き起こすこともあります。喫煙はお控え下さい。

  • 〇 住宅用火災警報器が設置されています。住宅内の火災の発生をいち早くキャッチし、警報ブザーや音声によって知らせる装置です。万が一、警報器が作動した場合は火元を確認し急いで避難してください。
    火災もないのに警報音が鳴る原因として、調理の煙、湯気、ヘアースプレー等にも反応する場合があります。窓やドアを開けて、換気を行ってください。

    ※故障かな?と思ったら・・・音や光を発している場合は電池交換が必要です。当社までご連絡ください。

水漏れの防止

洗濯機取り付けのご注意点

  • 〇 洗濯機の給水ホースの接続は、お部屋の水栓金具の蛇口種類によって接続の方法が異なります。お住まいいただくお部屋の蛇口種類をご確認の上、適切に接続してください。
【取り付け参考例】

①「水栓つぎて」を、蛇口にまっすぐ押し当てます。
※ゆるめた2つのねじが手前にくるようにします。


②ねじをしっかり締め付けます。

③「締め付けボディ」を右に回して強く締め付けます。

【排水パイプ取り付け例】
  • 〇 洗濯機の排水パイプは確実に洗濯機パンの排水口へ差し込んでください。十分に差し込まれていないと洗濯排水が洗濯機パンより溢れ、階下への水漏れの原因となります。入居者様の不注意によって、階下の方へ被害が生じた場合、その費用は入居者様の負担となりますのでご注意ください。

エアコンを設置する場合のご注意点

  • 〇 アパートの2階でエアコンを設置する場合、排水パイプ(ドレンパイプ)をベランダに放置すると水漏れすることがあります。排水パイプはベランダに放置せず、地面まで下ろしてください。
  • 〇 エアコンを設置する際は、エアコンスリーブ(配管を通す穴)および電源がある場所へお願いします。
  • 〇 上階ベランダに避難ハッチがある場合、室外機は降下障害にならないよう、設置してください。

排水口の定期的な掃除を

    浴室、洗面所の配水管詰まり防止のため、定期的にゴミや髪の毛を除去してください。

玄関、ベランダでの水使用はお控えください

    玄関の土間、ベランダは防水加工が施されていないため、下の階へ水漏れを起こす可能性がございます。

24時間換気(結露防止)

換気をしましょう

  • 〇 建築基準法に基づき、24時間換気が必要な建物には各居室に換気扇が設置されています。必ず24時間換気をしてください。
  • 〇 結露とは、部屋の中と外の温度差によって、窓などに水滴が発生する現象のことです。特に北面の壁(部屋)は結露が発生しやすく注意が必要です。結露防止のため、以下の点に注意してください。
  • 【1】サッシや窓ガラスについた水滴はこまめに拭き取ってください。
  • 【2】暖房中は部屋どうしの温度差をなくすようにしてください。
  • 【3】家具と壁との間には隙間を開け、押し入れにはすのこを敷くなど、風の通り道をつくりましょう。
  • 【4】寒い冬ほど換気が必要です。1日3回程度、換気のために窓を開けて空気を入れ替えましょう。
  • 【5】室内に洗濯物を干すことは、結露だけでなくカビの原因にもなるので、湿度の高いときはなるべく控えてください。
  • ※結露を放置したことで建物に被害があった場合には補修費等をご負担していただくことがあります。また、結露で発生した「水分」「カビ」による家財等への損害については補償いたしかねますのでご注意ください。

小修繕の費用負担について

修繕費の費用は入居者様のご負担となります

    契約開始日から1ヶ月以内の不具合等の小修繕は、当社にて無償で対応させていただきます。契約開始日から2ヶ月目以降の小修繕は、入居者様でのご対応(ご負担)となります。
    以下、小修繕に該当するものです。
  • 【1】電気設備
    ▶電球交換(交換する電球は指定ワット数で交換してください) ▶グロー球交換 ▶電池交換
  • 【2】水まわり
    ▶水道蛇口の各種パッキン、止水コマ交換
  • 【3】建具、その他
    ▶網戸張替え、ゴムの交換 ▶カーテンレール、タオル掛けのビス止め再施工
  • ※入居者様の故意・過失による場合は、入居者様のご負担となりますので、ご注意ください。

建物維持管理へのご理解ご協力を

お部屋に入室が必要な場合があります

    当社は、入居者様に安全に安心してお住まいいただくため、建物や設備の点検・維持管理を行っています。そのため、室内設備の点検を行う際は入居者様のお部屋に入室が必要な場合があります。当社より、そのような申し出がありましたらご理解、ご協力をお願いします。
    また、火災、地震、漏水、ガス漏れ、救護等の緊急事態の発生またはその可能性があるときは、 入居者様の承諾を得る前に立ち入る可能性もあります。 その際は遅滞なくその旨をお知らせいたしますので、ご理解、ご協力をお願いします。
  • ※各種点検にご協力いただけず、その後何らかのトラブルが発生した場合、修理費をご負担いただくことがございます。

お部屋にご在宅をお願いします

    各種法定点検(主に消防設備点検)は、法律で定められた人命に関わる大切な点検となります。 当社より指定された日付には、入居者様もしくは代理人の方でご在宅の上、各種点検を必ずお受けください。
  • ※法定点検時に正当な理由なくご在宅をいただけない場合は、契約の解除をさせていただく場合がございます。

町会(自治会)について

地域の仲間入りです

    町会(自治会)は、町内などを単位として組織されており、役所からのお知らせ(広報・回覧文書等)は主にこの町会(自治会)を通じて連絡されます。地域の情報や連絡事項がもれなく行き渡るようにするためにも加入は不可欠です。